東京でおすすめのピラティススタジオ【2025年最新】

セントラルウェルネスクラブ慶應日吉店の店舗情報と口コミ

住所〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館地下1F
最寄り駅東横線日吉駅慶應大学側出口より徒歩1分
アクセス
営業時間
定休日
月曜日:7時00分~22時30分
火曜日:7時00分~22時30分
水曜日:7時00分~22時30分
木曜日:7時00分~22時30分
金曜日:7時00分~22時30分
土曜日:9時00分~20時00分
日曜日:9時00分~19時00分
祝日:9時00分~19時00分
公式サイトhttps://www.central.co.jp/club/cw-hiyoshi/
支払い方法クレジットカード可 / 現金
駐車場
簡易料金表(税込)体験料:¥500
月額料金:¥7,590〜
料金表の詳細

登録手数料:¥2,200 / カード発行手数料:¥1,100

  • アーリーモーニング:¥7,590 (火〜金 7:00〜9:30)
  • デイタイム:¥9,790 (火〜金 9:30〜18:00、土 9:00〜18:00)
  • スチューデント:¥10,340 (火〜金 9:30〜22:30、土 9:00〜20:00、日・祝日 9:00〜19:00)
  • ナイト&ホリデー:¥10,890 (火〜金 17:00〜22:30、土 17:00〜20:00、日・祝日 9:00〜19:00)
  • シングル:¥14,300 (火〜金 9:30〜22:30、日 9:00〜20:00、日・祝日 9:00〜19:00)
  • マスターシングル:¥15,950 (シングル+タオル付)

※この他、慶応塾生専用のプランあり

お得なキャンペーン情報
  • 体験レッスンが500円
  • 登録手数料0円
  • さらに3か月目月会費が半額
  • パーソナルトレーニング もみほぐし&ストレッチ(7,700円)が0円

体験レッスンは500円でピラティス以外のレッスン、ジムエリア、プールなど1日中堪能することができますよ。とてもお得ですね。

もくじ

スタジオの特徴や体験レッスンを紹介

スタジオの雰囲気

ピラティス以外にも様々なプログラムが楽しめる

ピラティスのレッスンはベーシックなマットピラティスになります。ピラティス以外にも、格闘エクササイズ、バイクエクササイズ、ダンスエクササイズ、ヨガ、ストレッチなどさまざまなプログラムがあるので、飽きることなく通えますよ。スタジオプログラムは事前予約は不要で、好きなときに通うことができます。

サウナの写真

プールやジム、お風呂やサウナと充実した設備

スタジオレッスンだけでなく、広々したジムエリア、25m×6コースのプール、など設備が充実しています。ピラティスレッスンは火・木・金・日曜日のみですが、それ以外の日でも楽しむことができるでしょう。また、プールサイドにはゆったりくつろげるジャグジー、女性ロッカー内にはミストサウナ、男性ロッカー内にはドライサウナまで完備されています。

ピラティスレッスンの様子

日吉駅から徒歩1分と好立地で通いやすい

日吉駅から徒歩1分と好立地で通いやすいです。駐車場も完備されているので、車で通うことも可能ですよ。また、平日は朝7時から夜22時半までやっているので、朝活や仕事終わりなど自分のライフスタイルに合わせて通うことができるでしょう。予約不要で自分の好きなときに通えるのも嬉しいポイントです。

プールサイドに温泉(スパ)サウナも完備しているのは嬉しいですよね。エクササイズで汗をかいても、しっかり汗を流して帰ることができますよ。

レッスン内容と所属インストラクター

スクロールできます
レッスン内容推奨レベル詳細
グループレッスン:
¥7,590/月
初心者~中級者ピラティスは火・木・金・日曜日にレッスンあり
他にもヨガ、エアロビ、ダンスなどさまざまなプログラムあり
推奨レベルの基準
初心者未経験者から~マットピラティスを数日間経験している方
中級者グループレッスンにも数回いった事があり、ピラティスを理解している方
上級者マシンピラティスでしか満足できなくなってしまった方

困った人はLINEで質問をしてください!
ココピラ編集部が回答いたします🎶

セントラルウェルネスクラブ慶應日吉店の口コミ

(-歳 / 歴-年)

駅からすぐで立地最高。プールは6レーンもあり泳ぎやすい。慶應日吉キャンパスの一角にあり、銀杏並木がきれい。

(-歳 / 歴-年)

人並み外れて体力がない20代男性、社会人です。 施設がお休みの月曜日以外は、仕事の帰りにほぼ毎日プールを利用しています。 結論、大変満足しています。 ・利用者は主には年配の方々です。若い方がプールにいるのは見たことがありません。なので、泳ぐのがあまり得意ではない私でも、「人から見られているかも…」というような恥ずかしさはありません。 ・6レーンあります。ウォーキング、初心者、上級者などで自分で好きに選んで使えます。 ・例えば午前中の10-11時頃は年配の方々の教室、17-19時はキッズの教室などで、3-4レーンほど専有することがあります。よって2-3レーンしか使えないことがあり狭く見えますが、他の利用者も減るので特段困ったことはないです。私はむしろ健康であろうとする年配の方々や、いつも快活なキッズに元気をもらっています。 ・キッズとは脱衣所が分かれています。公営のプールではキッズも共用で落ち着いて着替えができなかったので、これはとてもありがたいです。 ・大学生を含む若い方々は、ほとんどの方がジムを利用しているようです。 ・平日の午前中に年配の方々がコースの途中で喋っていることがあります。せめてプールサイドで話せばいいのにとは思いますが、おそらくこれはどこも同じでしょう。 ・スタッフの方々も、元気なご挨拶と優しさはありつつも過干渉はしません。 なので、私のような一人で黙々と運動して、体力をつけたいという方にはおすすめです。 一方で、友達と楽しみたい、ムキムキであることを自慢したい、ムキムキになろうと努力している姿を見せたいという方にはおすすめしません。 また、スタッフの方々に細かく面倒を見てもらいたい、自分を立ててもらいたいという方々はパーソナルのジムなどが良いと思います。 日吉を離れるまで私は通い続けると思います。 いつもありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
本サイトの運営者。Webマーケターとして、開発からマーケティングまでを一気通貫して行う。皆さまに有益かつ分かりやすい情報をお届けします。

【得意分野】
筋トレ、ランニング、ピラティス、ヨガ

もくじ