東京でおすすめのピラティススタジオ【2025年最新】

ELEMENT三軒茶屋店の店舗情報と口コミ【2025年】

住所〒154-0002 東京都世田谷区下馬2丁目20-2 3F
最寄り駅三軒茶屋駅南口から徒歩7分
アクセス
営業時間
定休日
月曜日:10時00分~22時00分
火曜日:10時00分~22時00分
水曜日:10時00分~22時00分
木曜日:10時00分~22時00分
金曜日:10時00分~22時00分
土曜日:10時00分~22時00分
日曜日:10時00分~22時00分
公式サイトhttps://element-gym.com/element-top/all/sangenjyaya-honten/#plan
支払い方法クレジットカード可
駐車場
簡易料金表(税込)体験料:¥3,000(体験当日の入会で無料)
月額料金:¥22,000〜
料金表の詳細

入会金:¥33,000
※体験当日の入会で半額
月会費2ヶ月分(初月・翌月)

  • 30分 全日通い放題プラン:¥55,000
  • 30分 月8回フルタイムプラン:¥40,000
  • 30分4回+50分2回(合計月6回)プラン:¥40,000
  • ウエイト&ピラティス月4回ずつプラン(合計月8回):¥36,300
  • 30分3回+50分1回(合計月4回)プラン:¥25,500
  • 30分 月4回フルタイムプラン:¥22,000
お得なキャンペーン情報
  • 体験当日の入会で体験料(3,300円)が無料!
  • さらに入会金(33,000円)が半額の16,500円に
  • プロテイン1袋プレゼントも

今ならさらにお得!公式LINE登録限定入会金(33,000円)と体験料(3,300円)が無料になります!

もくじ

スタジオの特徴や体験レッスンを紹介

ピラティスをする女性

ウェア・プロテイン・シューズ・タオルがすべて無料でレンタル

ウェアにタオルにシューズに、ピラティスの準備は結構荷物になりますよね。しかしELEMENTでは全て無料でレンタルできます。しかもレッスン後にはプロテインのサービスもあるのが嬉しいポイント。本当に手ぶらで通うことができるので、仕事のあとや買い物のあとなど、いつでも通うことができますよ。

ピラティスレッスンを受ける女性

1回30分~のレッスンなのでスキマ時間を活用したレッスンが可能

ELEMENTのレッスンは1回30分です。そのため、忙しいビジネスパーソンや仕事や育児中の主婦の方もスキマ時間を利用して通うことができますよ。運動は定期的におこなうことが大切です。30分という短い時間だからこそ頑張れる、続けられる、そして運動を習慣化できるのです。口コミでも「30分がちょうどいい」「内容の濃いトレーニングができる」という声が目立ちました。

ピラティスレッスンを受ける女性

マンツーマンのマシンピラティスが通い放題で受けられる

マンツーマンのレッスンをたくさん受けたいけど、気になるのが費用。ELEMENTではマンツーマンのレッスンが通い放題で受けられます。30分の通い放題プランなら月額55,000円です。例えば、週4~5日通った場合、1回あたりの料金は約2,750円。マンツーマンのレッスンとしては、かなりお手頃価格ですよね。30分のレッスンですが、インストラクターがみっちり指導してくれるので充実した時間を過ごせますよ。

マンツーマンのピラティスレッスンは週1回くらいしか通えないと思っていたけど、通い放題でこの値段は嬉しいですね。30分だから運動のハードルも下がるし、これなら続けられそうです。

レッスン内容と所属インストラクター

スクロールできます
レッスン内容推奨レベル詳細
パーソナルレッスン:
¥28,600~/月
初心者~上級者ボディメイク
シェイプアップ
コンディショニング
など一人ひとりの状態に合わせたトレーニングが可能です
推奨レベルの基準
初心者未経験者から~マットピラティスを数日間経験している方
中級者グループレッスンにも数回いった事があり、ピラティスを理解している方
上級者マシンピラティスでしか満足できなくなってしまった方

困った人はLINEで質問をしてください!
ココピラ編集部が回答いたします🎶

ELEMENT三軒茶屋店の口コミ

(-歳 / 歴-年)

初パーソナルピラティスで利用させてもらっていますが、悩み解決するための動きをとても丁寧に指導していただけます。 私は30分と50分のミックスのコースで週1で通っていますが、家でできるトレーニングも教えていただけ満足しています。 普段の生活から姿勢などを気にするようにもなって、まだ1ヶ月もたたないうちから体も軽くなってきているので、通ってよかったです。

(-歳 / 歴-年)

通わせて頂いているエレメントさんにマシンピラティスが新しく導入されると言うことで体験を2回受けさせて貰えたのでレポートしていきます。 ピラティスという言葉は聞いたことがありましたがどんな運動をするのか、どう言ったものなのか全く知らないままとりあえず体験に申し込んだので、私と同じようにマシンピラティスってどんなことするの?と思ってる方の参考に少しでもなれば幸いです。 マシンピラティスは専用の器具に仰向けになって行います(起きたまま行う運動もあるみたいですが私は2回のトレーニング中殆ど仰向けの状態で行ったのでそちらに関して記載させて頂きます)。 通常の筋トレよりも楽に見えつつ、実際はずっと体幹を意識して良い姿勢を保たないといけないので結構難しかったです。これは私の姿勢がすごく悪いこともあるとは思うのですが、横になって寝ている背中の部分の板が足をあげたりお尻を上げたりすると簡単に前後に動いてしまうのでそこを腹筋に力を入れて身体を安定させ動かないようにしながら運動を行うのでかなりインナーマッスルを使ってるなって感じでした。 トレーナーさんに器具と実際横になってもらった写真を撮らせて頂きましたが、背中の黒い板が本当に簡単に動きます! 運動については体験でした中の一例ですが、写真のトレーナーさんのように足をバーに掛けそのまま板が動かないようにお尻を持ち上げるヒップリフトをしたり、ゴムの伸縮性のあるハンドルを持ち引っ張りながらデッドバグをしたりなどです。 筋トレのように体力を使う、息切れをするみたいな運動ではないですが、とにかくお腹の奥に効くので体幹強化やインナーマッスルを鍛えたい人にはもしかしてこっちの方がいいのかも?と思ったり…。私は姿勢がスウェーバッグで胸にも背中にもお腹にも筋肉が無く全く身体を支えられていないので筋トレ必須なんですが、もし今後普段のプランにプラスして出来るのであれば検討したいです。 いつもの筋トレと違ったことをしているので難しいけれどそれも楽しくて、個人的にはたまに出来るのは気分転換になっていいかもと思いました。 追記:先程ホームページを確認したところ、通い放題会員の方は月1回利用可能だそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
本サイトの運営者。Webマーケターとして、開発からマーケティングまでを一気通貫して行う。皆さまに有益かつ分かりやすい情報をお届けします。

【得意分野】
筋トレ、ランニング、ピラティス、ヨガ

もくじ